TOP>MIND採用担当者からの就活アドバイス

MESSAGE

MIND採用担当者からの就活アドバイス

PROFILE

右から

N.K 総務部 採用グループ 2019年新卒入社
I.H  総務部 採用グループ 2023年中途入社

【エントリーシート対策】通過するエントリーシートの秘訣とは?

★今この記事を読んでくれている方限定★内定を引き寄せる、とっておきのアドバイスを公開します!
特にMINDの内定を目指していただいている方はぜひ参考にしてみてください。

MINDのエントリーシートには【大学生活で一番アピールしたい取り組み】という項目があり、私達が重視して確認している内容です。
どんな点をチェックしているのか、ポイントをご紹介します!
★Point★

  • 読みやすい文章構成になっており、誤字脱字がない。
  • 自分が起こした行動や工夫が具体的に記載されており、努力した過程が伝わってくる。
  • アピールしたい成果をできる限り定量的、客観的に記載している。
    (例:大会出場者50名中1位を獲得した。/お店の売り上げが1年間で15%UPした。等)
  • 指定の文字数に対して8割以上記入されている。

締切間近で焦ることもあると思いますが、誤字脱字や文章構成は必ずもう一度確認してから提出するようにしましょう!

【面接対策】MIND面接の攻略ポイントとは?

MINDの一次面接では、【学生時代に力を入れて取り組んだエピソード】を深堀りします。
目標達成/課題解決に向けて自分がどのように行動を起こし、成果をあげられたのかアピールしてください!

質問に回答する際は、こんなことを意識してみましょう。
エントリーシートのPOINTと共通する点も多いですね!
★Point★

  • 自分がおかれていた状況や役割を理解して説明する。
  • 行動面では、目標達成(課題解決)のために具体的に”どんなことをしたのか”をしっかり話す。
  • 自分で感じた成果ではなく、他者からの評価や賞/順位など客観的に表現する。
  • 一人で完結する内容ではなく、周囲を巻き込んだり、影響を与えたエピソードを選ぶ。

オンライン面接では通信状況によって、映像と音声にラグが生じることがあります。
面接官からの質問を受けてから、一呼吸おいて回答するといいでしょう!
こうすることで、面接官の質問の意図をしっかり理解して話すことにも繋がるのでおすすめです。

【内々定取得後】後悔しない入社先の選び方!

複数の企業から内々定を獲得した時、後悔しない入社先を選ぶには何を判断基準にしたらいいのでしょうか。

正直な回答は、「人それぞれ」です!
自分は何に魅力を感じて、何にやりがいを感じるのか。生活の中で重視したいことは何か。働く上で一番嫌なことは何か。など、改めて自分のことをよく考え、分析し、理解してみてください。

そんなことを前提に、一人の就活の先輩としてご助言するとすれば、企業規模やネームバリューなどのステータスで企業を選ぶよりも、「自分に何ができるのか」「どんな仕事をやりたいのか」を重視した方が、入社後に生き生き働けると思います。
その会社で求められている「仕事内容やスキル」と、「自分が得意なこと/興味を持って取り組めそうなこと」をすり合わせてみてください!
あなたにとって、一番相性の良い会社が見つかると思います。

◎MIND紹介◎
MINDの事業領域はICTインフラからアプリケーションまでとても幅が広いことが特長です。
社員にとっては、キャリアの選択肢が多くあると言えます!ICT業界の中でやりたいことに迷っている方は、入社後もたくさんの選択肢があるMINDはおすすめです!

【採用担当からのメッセージ】就職活動がつらく感じたときの乗り越え方をアドバイス!

就活中は、エントリーシートの作成、説明会の参加、面接の準備、さらには学業やアルバイトなどやらなければいけないことが本当にたくさんあります。慌ただしい日々の中で、選考が思うように進まず、つらい気持ちになることがあるかもしれません。
そんな時には、ぜひこんなことを試してみてください!

★周りの人に頼ってみる。
ご家族や友人、ゼミの教授など、自分のことをよく知っている人たちを頼ってみてください。
今まで気づいていなかった自分の「強み」や譲れない「価値観」などを知ることができ、進むべき方向性が見えてくるかもしれません。

★「不合格通知」は能力のなさとは限らない!
企業からの不合格通知が続くと、「自分はダメな奴だ」と感じることもあると思います。
しかし、各企業は”自社の求める人材に合致する学生”を採用しようとしています。能力が高くても、ミスマッチが起こり、すぐに退職してしまっては意味がありません。不合格通知が届いた時は、”自分はこの会社とは合わなかったんだ”と気楽に考えて次に進みましょう。

★無理のないスケジュールを組む。
今の予定を見返し、面接や説明会などへの参加が大変なのか、学業との両立が大変なのかなど、自分にとって何が負担になるのか考えてみましょう。
自分がつらいと感じる部分に余裕を作ってみるだけで気持ちがすっと楽になると思いますよ!

SHARE

LINE@でMINDの情報や就職活動について配信しています!

友だち追加

三菱電機インフォメーションネットワーク 新卒採用
LINE@公式アカウント