よくあるご質問
ご利用の環境により画面が一部異なる場合がありますが、適宜読み替えをお願いします。
1.「ICカードリーダライタ設定ツール」を実行します。
Windows 11 の場合
Windowsのスタートボタン→「すべてのアプリ」→「DIACERT電子証明書設定ソフト」→「ICカードリーダライタ設定ツール」の順にクリックし、「ICカードリーダライタ設定ツール」を実行してください。
Windows 10 の場合
Windowsのスタートボタン →「DIACERT電子証明書設定ソフト」(又は「電子入札コアシステム専用ライブラリ」)→「ICカードリーダライタ設定ツール」の順にクリックし、「ICカードリーダライタ設定ツール」を実行してください。
2.「続行」をクリックします。
3.「ICカードリーダライタ設定ツール」の実行結果を確認します。
「ICカードリーダの設定を変更しました。」もしくは「接続されたICカードリーダライタは、既に設定済みです。」と表示された場合はICカードリーダの設定が正常に完了しております。
「ICカードリーダライタが未接続です。」と表示された場合
下記の手順に沿ってICカードリーダーの動作確認を行った後に、再度ICカードリーダライタ設定ツールを実行してください。
ICカードリーダーの動作確認 「接続されたICカードリーダライタの種類は、サポートされていません。」と表示された場合
下記をお試しいただいたうえで、再度「ICカードリーダライタ設定ツール」を実行してください。
- 当社指定のIC カードリーダー(Gemalto 社のPC USB-TR(IDBridge CT30))、PC-USB Twin)を使用されているかどうかをご確認ください。電子証明書(ICカード)のご利用には当社指定のICカードリーダーが必要になります。
- 複数のICカードリーダーをパソコンに取り付けられている場合は、当社指定のIC カードリーダー(Gemalto 社のPC USB-TR(IDBridge CT30))、PC-USB Twin)以外のICカードリーダーをパソコンから取り外します。
「ICカードリーダライタのアクセスに失敗しました。(Smart Cardサービス停止)」と表示された場合
下記の手順でWindowsのSmart Cardサービスを開始し、開始後に再度「ICカードリーダライタ設定ツール」の実をお願いします。
本ページのマイクロソフト製品のスクリーンショットは「マイクロソフトの著作物の使用について」(Microsoft.comに移動)に従い、マイクロソフトの許諾を得て使用しています。