コスパ、タイパで日が暮れて、家のスぺパに金かかる??
パフォーマンスの価値観を考える
2023年11月27日
執筆:役員室 上田 雅章
ここ数年、“タイムパフォーマンス/タイパ”(時間対効果)という言葉が話題です。
“コストパフォーマンス”(費用対効果)に類比させた和製英語で、短縮形の“タイパ”は三省堂の“今年の新語2022”で大賞を受賞しています。驚くことに、「タイムパフォーマンス」は2015年に商標登録(登録5797284)されています。
タイパは、デジタルネイティブと言われる若者・Z世代の“思考・志向・嗜好”の象徴として喧伝されています。Z世代は、溢れるネット情報をタイパ良く捌くのだそうです。
また、在宅勤務を含めた働き方改革と自分時間の整合、副業を含めた多様な働き方、これができる人は、タイパを重視しワークライフバランスも上手いそうです。
さらには、キャリアに迷う若者に対し、転職がタイパの良いキャリア形成に繋がるなどの安易な勧誘まで見られます。
単に時間効率が重要と言うことであれば、“Time is money:時は金なり”という昔からの格言があります。
一方、最近タイパで表す“時間効率”には、時間に対する価値観の多様性と言う示唆が含まれるのでないでしょうか。
成果を得るうえでの効率的な時間活用は本能
例えば私、“ながら”が得意です。半世紀も前、受験勉強中の深夜放送。父母は絶句しましたが、浜村淳やタモリのしゃべりと微分積分を行ったり来たりしながら、偏差値と旬の話題を同時に獲得しようとしました。できたと錯覚しています。
技術革新は人の労力と費やされる時間を削減してきました。自動車、飛行機による移動時間の短縮。電信・電話によるコミュニケーション時間の短縮。そして最近のITによる情報検索・取得・処理時間の短縮。時間の効率活用は、人と言う改善が好きな動物の本能であるとも考えられます。
一方でのんびりとした電車や船の旅情、直筆の手紙でのやり取り、詩や短歌に季節の移ろいを熟考し詠み込む・・・。
時間に対する価値観は多様です。
映像の倍速再生の是非は技術開発の功罪
Z世代は、ネット動画を1.25倍、1.5倍などに再生速度を上げ、タイパ良く視聴すると言われます。動画サイトに掲示されるハウツーモノ、暴露モノなどの動画は、それ自体早回しでアップされている場合もあります。
一方、映画やテレビドラマの“時間・尺”には、製作者(監督、カメラマン、俳優など)の意図、細かなニュアンスが込められており、倍速視聴は映像と言う総合芸術に対する冒涜であると言われます。
私、それなりの年ですが、映画、テレビドラマの再配信は1.25倍で見ます。微妙な会話は、10秒戻し、1.0倍で再再生。
私の映画好きの底は浅いですが、1.25倍で見ても、深作欣二監督の蒲田行進曲、階段落ちへの場面展開、松坂慶子さんの憂いの演技には何度でも魅せられます。
映像のデジタル化技術で、名作映画へのアクセスが容易になり様々な視聴形態が可能となりました。私程度の映画好きは、この恩恵をタイパと言うより映像鑑賞機会の多様化という価値観で、ありがたく享受させていただいています。
情報は、収集のタイパよりも利活用のパフォマ
情報が溢れる今、重要なのは情報収集の効率ではなく、情報利活用の効率化ではないかと考えます。
これは私の感覚ですが、何かを行う際に必要な情報のうち、既に知っている既知情報は50%。全く知らない未知情報は実は20%以下。残りの30%は既得情報を応用できると考えています。既得情報はこれまでに意図せず獲得した情報。これをもとに類推する、加工し利用する、それを基に追加収集すると効率が良い。既得情報をうまく活用できないと、既知以外の50%の情報を全て新規に集めることになってしまう。
既得情報の収集は?当てもなくメモを取り、無駄に立派なデータベースを作る必要はありません。身の回り流れる情報に、なんとなくで良いので疑問や意見を持つ。するとこの情報に自分の中でタグが付き、必要になった際に心の留金から湧いてきます。
例えばSNSにアップされた誰かのランチの写真とコメント。「美味しそう」、「店の名前と場所は」くらいでは単なるグルメ情報。「店の名前は何語かな」とか、「このXX菜という野菜が流行っている」など疑問や意見を持つ。漫然とでもタグをつけた既得情報は、ひょんな時に再利用でき効率が良いです。
コスパからタイパ、さらにはスぺパ??
改めてタイパですが、情報は溢れ時間は有限であるからこそ、情報と時間それぞれに対する自分の間合を計り、これを価値に替え利用することが重要ではないでしょうか。
驚くことに、最近は“スペースパフォーマンス:スぺパ”(空間対効果)という言葉もはやり始めたようです。
我が家でも、溢れるモノを押し込むための収納家具を買おうとの空気があります。私は家庭力学的な忖度もあり反論できませんが、秘かに思っています。我が家のスぺパのためにやるべきは、新たな家具購入ではなく、“トキメキのこんまりメソッド(※1)”か“断捨離”だと・・・。
(※1)近藤麻理恵が独自に編み出した画期的な片づけ法。
タイムパフォーマンスは、西岡 昭彦の登録商標です。
断捨離は、山下 英子の登録商標です。
MINDメールマガジン
「With MIND」ご案内
三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)が、多くのお客様の声にお応えして、メールマガジンを始めました!
MINDメールマガジン「With MIND」は、最新トレンド、新製品・サービスなど広いテーマ情報をお届けします。
きっとお客様の仕事の質の向上に繋がる気づきがありますので、ぜひご登録ください。
-
MINDが行う、オンライン/オフラインのイベントやセミナーの開催情報をいち早くご案内いたします。
-
MINDの製品・サービスのご紹介や、新製品のリリース案内、キャンペーン情報などをご案内いたします。
-
市場トレンドや、業務改善のポイントなど、今知っておきたい情報をお届けします。
ひと息つけるコンテンツも!