- カメラ接続数を最大256台まで拡大 -
ネットワークカメラ用録画・配信サーバー「ネカ録6」発売のお知らせ
2023年10月11日
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:本多 孝司、以下MIND)は、ネットワークカメラ用録画・配信サーバー「ネカ録」の新製品として、カメラ接続数の拡大などの強化を行った「ネカ録6」を、2023年12月から順次発売致します。

製品分類 | 機種名 | カメラ接続数※1 | 内蔵記憶容量 | 発売時期 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
HDD上位モデル | NS-5860 | 256台 | 最大96TB | 2024年6月 | オープン |
HDD中位モデル | NS-3860 | 192台 | 最大64TB | 2023年12月 | オープン |
HDD下位モデル | NS-1870 | 128台 | 最大16TB | 2023年12月 | オープン |
SSDモデル | NS-860 | 16台 | 最大960GB | 2024年6月 | オープン |
新製品の背景と狙い
ネットワークカメラは防犯や防災だけではなく、業務の効率化やマーケティングなどでも活用され、ビジネスに必要不可欠な製品となっております。また、セキュリティー強化や業務の効率化を推進するため、カメラ台数を増やしたいというご要望が強くなっております。
MINDは、お客様のこのようなご要望に対応するため、カメラの接続台数をさらに拡大した「ネカ録6」を発売致します。1台の「ネカ録6」に接続できるカメラ数が増えることで、録画サーバーの導入台数を削減し、導入コスト減や省スペース化・省電力化を実現できます。さらに、より多くのカメラを一元管理できるため、ライブ表示などでのカメラの選択や管理が簡単になります。
また、AIカメラへ対応したことで、AIカメラの持つ優れた機能をより使いやすい形でご提供できるようになりました。MINDは、国産で高品質な「ネカ録6」の製品提供を通して、さらに進化した映像監視ソリューションの実現に貢献してまいります。
新製品の特長
-
カメラ接続数の拡大※2
多くのカメラの長期間安定録画で定評のある「ネカ録5」のカメラ接続数を、「ネカ録6」ではさらに拡大し、業界最大クラス※3を実現しました。最大でNS-5860は256台、NS-3860は192台、NS-1870では128台のカメラが接続可能です。
-
AIカメラへの対応
三菱電機株式会社製「MELOOK AI」シリーズと接続して、AI映像解析データの大容量保存が可能です。カメラのAIアプリケーションが検知した検知枠をライブ映像で重畳表示するだけでなく、再生時でも同様に重畳表示が可能です。また、AIカメラよりネカ録に収集した検知データは、CSV形式でダウンロードすることができ、検知結果の見える化に活用できます。
-
保守性と信頼性の向上※2
システム障害発生時の復旧時間短縮を目的に、オペレーティングシステム(OS)を専用のフラッシュメモリに格納しました。これにより停電や誤操作による予期せぬ電源断でOSファイルが破損した場合でも、HDDに保存した録画データに影響を及ぼすことなく、OS専用のフラッシュメモリを交換する事により速やかなシステム復旧が可能となります。
その他の特長
-
大容量・省スペース
3Uサイズで最大96TBのHDDを内蔵
-
マルチベンダー対応
様々なメーカーのカメラをサポート、各カメラの個別API(Application Programming Interface)に対応
-
使いやすい操作性
地図や配置図からカメラやPCを選択可能※4、マルチモニターで運用の効率アップ
-
大規模システム対応
最大4000台の「ネカ録」を一元管理、テープバックアップで長期間保管
-
高品質・高可用性
ハード・ソフトとも自社開発で高品質、最長7年間の保守パックを提供
システム構成例(操作イメージと多拠点遠隔監視)

主な仕様(全機種での共通仕様)
ネカ録仕様 | |
---|---|
映像圧縮方式 | H.265、H.264、JPEG(モーションJPEG) |
解像度(横×縦) | 3840×2160(4K)、1920×1080(フルHD)、1280×960(SXVGA)、1280×720(HD)、640×480(VGA)など |
録画機能 | 常時、スケジュール、動体検知、センサー連動※5 |
映像フォーマット | 独自形式(PC上でAVI形式、MP4形式※6、JPEG形式に変換可能) |
映像検索機能 | ダイジェストサムネイル表示、日時指定、イベント指定、映像間隔指定、映像変化量指定※7 |
接続可能カメラメーカー※8 | 三菱電機、AXIS、キヤノン、TOA、ソニー、i-PRO(パナソニック)、ボッシュ、JVC |
付属ソフト | PC画面キャプチャーソフト、ネカ録ビューアソフト、ネカ録統合監視ソフトなど |
ネカ録ビューアソフト仕様 | |
---|---|
ライブ映像表示 | 全カメラ/選択カメラ表示(最大81分割)、指定レイアウト表示、D&D(ドラッグ&ドロップ)選択モード、巡回表示(自動/手動)、フルスクリーン表示、マルチモニター表示 |
記録映像検索 | ダイジェストサムネイル表示、日時指定、イベント指定、映像間隔指定、映像変化量指定※7 |
記録映像の再生、保存、エクスポート | 再生(巻戻し、早送り、コマ戻し、コマ送り、速度可変)、保存(独自形式、AVI形式、MP4形式※6、JPEG形式)、エクスポート(独自形式※7、MP4形式※6) |
- :SSDモデルを除き、カメラ接続数の半分はライブ映像配信専用です。録画はできません。
- :HDDモデルが対象で、SSDモデルは対象外になります。
- :一体型ネットワークカメラ用録画・配信サーバーにおいて。2023年9月、MIND調べ。
- :オプションのスーパーマルチビューアソフトが必要です。
- :センサー連動は、「ネカ録6」でサポートしているLAN対応接点入出力装置または「ネカ録6」で接点入力をサポートしているカメラが必要です。
- :H.265、H.264のみ。
- :JPEGのみ。
- :「ネカ録6」でサポートしているカメラの機種や制限事項等は、ホームページでご確認ください
商標関連
- 「ネカ録」は、当社の登録商標です。
- 「ネカ録6」は、「ネカ録 Version6」の略称です。
- 「MELOOK」「MELOOK AI」は、三菱電機株式会社の登録商標です。
- その他、記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。
報道関係・お客様からのお問い合わせ先
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 戦略営業推進部 営業企画課
〒108-0023 東京都港区芝浦4-6-8
TEL 03-6771-4806